2018年8月16日

VDSLが電話着信で切れる

我が家のネットはマンション共用のVDSL。好調だったのだが電話機を買い替えたら、電話を使うと切れるようになってしまった。以前のFAX電話は電話機の後段にVDSLモデムをつなげられたのだけど、新しい複合機にはその口がないので、適当なスプリッタ(というか多分本当に線が直結してあるだけ)で分岐しているのがまずいのかな??

こちらの方と症状は同じなのだけど、原因は違いそうだなあ。。ちゃんとしたスプリッタ(というのがよくわからないが)で分岐すればいいのか?

こちらの方はインラインフィルタなるものが電話機の側についていないせいだったということらしい。おそらく本来うちのにもついていたはずなのだが、なぜか失われてしまった、というようなことのような気がする。

買えるのなら買ってしまいたいのだが、VH-100というVDSLモデムに付属しているのが一般的なようで、単体だとADSL用しか見つけられない。VDSLとADSLでは使う帯域がずいぶん違うようなので、ADSL用がそのまま使えるかどうかわからない。。

そしてVH-100用のノイズフィルタは、楽天にもamazon にもないけど、メルカリだとゴロゴロ売っているという。。うーん。。 メルカリは現代の泥棒市みたいな偏見があるので、避けているのだけど使ってみるのかなあ。。 背に腹は変えられないということで、メルカリでノイズフィルタを入手。郵送料込で300円。 つないでみたら、なんとなく解決したような気がする!すばらしい。。。

2017年12月13日

ロングビーチ

ロングビーチはロスサンジェルス都市圏の一角で、ダウンタウンからまっすぐ南に下がったところ。メトロと呼ばれる電車で1時間弱。本来この時期は雨季のはずなのだが、非常に乾燥して暑く、日中は気温が28度ぐらいまであがっていたようだ。ただ湿度が低いせいで体感的には不快ではない。乾燥のせいで、ロスアンジェルス周辺では山火事が多発していた。




泊まったのはここ。モテルなのだがめちゃめちゃ高かった。部屋に何故かジャグジーが。。そんなの要らない。。洗面所にしか電源がなくて大変不便だった。

ロングビーチでPOKI


出張でロングビーチに行ってきた。そこで食べたのがPOKIとかPOKEとか呼ばれる料理。ポークではなくポキと発音するらしい。ハワイ発祥の料理で、ご飯の上に刺し身をマリネしたものを乗せて食べる、要するに海鮮丼なのだけど、いろいろオプションが付けられる。

てっきり日系人が持ち込んだ海鮮丼がローカライズされたものなのかと思ったのだけど、WIKIPEDIAによればもともとハワイには生魚を塩と油でマリネして食べる習慣があり、それが日系人文化と混ざったらしい。ガリとかわさびを乗せるのは明らかに日系文化なので。



やたら選択肢が多く、相当店員さんとやり取りしないと完成できないのはSubwayと一緒。このへんはアメリカ文化なのかな。。

2017年9月25日

フィレンツェ

フィレンツェはなぜか英語圏ではフローレンスと呼ばれている。イタリア人に理由を聞いてみたが、わからないそうだ。まあ、日本もなぜかジャパンだからな。

橋。あんまりうまく撮れていないなあ。

大聖堂。まわりに物がありすぎて28ミリ相当だと入らない。もう少し広角のレンズが欲しい。。




ピッティ広場

ボーボリ庭園の変な彫刻。かなりでかい。
ボーボリ庭園から大聖堂を臨む
フィレンツェ名物だというランプレドットという牛の胃の煮込みのサンドイッチ。臭みはまったくなく脂も抜けていて柔らかいハムみたいな食感。美味しい。

2017年9月8日

札幌


9月頭の札幌。今年も夏が暑かったのでだいぶ生き返る感じ。

日本三大がっかり観光地の一つ夜の時計台。夜だと周りがあまり見えなくてあまりがっかりしなかった。
北海道大学
まだ動いているタコの足を炭火で焼いていただく。あし一本でこのサイズってすごい。

2017年8月12日

モスクワの観光地


出張なので出歩く時間はなかったのだが、ホテルと会場の間に赤の広場があるので、ほとんど毎日通ることになった。
サマータイムではないにも関わらず、かなり遅くまで日が出ていたので会議終了後でもそれなりに見て回ることができる。これは標準時を設定する基準の地点がモスクワよりもかなり東であることによるものだろう。もちろん、緯度がサハリンなみに高いことも寄与しているのだろう。


クレムリン内の広場。朝早いので観光客が少ないが、普段はもっと混んでるらしい。

クレムリン内の大砲。
クレムリン内の教会。
クレムリン内の鐘楼。
クレムリン内の鐘。一度も使われることなく割れてしまったのだとか。このサイズだとなかなか大変だろうなあ。


端の南からクレムリンを望む。
赤の広場のなかの教会
レーニンの冷凍遺体があるというレーニン廟。是非はいってみたかったのだが時間がなく。。
赤の広場
赤の広場に面したグム百貨店。中身は大変モダンなモール。





モスクワの丸亀製麺

モスクワには丸亀製麺がある。意外なことに?、現地の客も多く、定着しているようだ。注文が難しいのではないかと思っていたが、実は、メニューの名前は日本語のままなので、「温玉ぶっかけ」で注文できる。。なんということだ。

国内のミニマムなうどん+天ぷらでやっていく事はさすがにできないらしく、メニューには色々とバリエーションが有る。トムヤムうどん、豚骨うどんなど。餃子もある。寿司(海苔巻き)もある。焼きうどん、チャーハンまで。どうも冷やしはないようだ。

味は、というと、残念ながら、硬いのにちょっとコシがないかんじ。うまくつくれていないのか、ローカライズの結果なのかはわからないけど。



キリル文字でマルガメと書いてあるらしい。。

すてきなバリエーション

メニュー。日本語表記あり。

焼肉うどん。。とチキンカツ。
いただきます、は素敵な言葉。

モスクワの地下鉄

8月の頭にモスクワに行ってきた。どういうわけなのか、地下鉄の駅舎が妙に凝っているのが名物らしいので、何枚か写真を。
この丸い建物は地上部分。駅以外の機能はない。妙にでかい。


とにかく駅が深い。核シェルターを兼ねているという説もあるそうだが、なるほどと思わせるほど。新御茶ノ水のエスカレータクラスの深さは当たり前。
広いコンコース

地下のホームはとても広い。日本の地下鉄はどこもコストの関係で最小限の穴をほっているが、そんな意識は微塵も感じられない。そもそもどうやってほったんだろう。シールド工法じゃないのではないか。地盤が十分硬いのか。地下のホームにはそれぞれ凝った装飾がされている。
ソ連時代の槌と鎌が残っている。

ここはレリーフ
地下鉄網は非常によく整備されていて、本数もとても多く、ほとんど待たされることがない。治安的にも問題ないように見える。入り口には金属探知機のようなものがあるが、稼働している様子はない。ただ警備員が常に立っている。
切符はSUICAのようなICなのだが、なぜか使い捨て。回収して再利用できないんだろうか。



2017年7月29日

秋田

秋田に出張。直前の大雨で大曲までしか新幹線が行かず、乗り換えて在来線でいくことに。
ここで不思議だったのはなぜ、在来線は走れるのに、新幹線は走れないのか、ということ。このあたりの線路には3本レールがあって、標準軌と狭軌の双方が走れるようになっているのだと思っていたのだが、それなら1本線路が生きていれば新幹線も在来線も走れるはず。ところが実際には、2本の線路がそれぞれ標準軌と狭軌になっていて、それぞれ単線として運用しているということなのだった。。。標準軌の線路が潰れたので、在来線しか走れない、という事情だったようだ。
まあ、大曲で乗り換えという得難い経験ができたので良しとしよう。



大曲駅で。

きりたんぽ鍋
翌週は竿燈まつりらしい。
京都の新福菜館で修行したというラーメン屋。
ちょっと徳島ラーメンに似てる?肉はチャーシューではなく、薄切り肉をそのまま煮ている。しょっぱい。

2017年5月27日

名古屋チサンホテル

名古屋に出張。何も考えずにホテルをとったら円筒形の不思議なホテルだった。。
なぜこの形にしようと思ったのか。。
断面図。内側と外側に部屋が並んでいる。内側の部屋の窓からは中心の吹き抜けが見えるだけ。
廊下はこんな感じ。ディストピア感あふれる。。
おまけ。
台湾まぜそばで有名な「はなび」で汁なし担々麺。むちゃくちゃうまい。
これも汁なし。想吃担担面という店。有名な中華料理店が出している担々麺専門店なのだとか。これもおいしかった。毎日でも食べたいくらいだ。東京に進出してくれないかな。。

2017年5月22日

登別

登別日帰り出張。登別駅前の寂れっぷりはちょっとすごい。それなりに知られた観光地のはずなのに。。駅前の土産物屋はやってるのかやっていないのかわからず、駅前通りで稼働してそうなのはパチンコ屋ぐらい。どうも観光客は空港や札幌からバスで登別温泉に行ってしまうので駅前にはこないらしい。しかし、中国やインドあたりからの観光客が駅にはいたので、もう少し力入れてもいいんじゃないだろうか。
駅舎

駅構内のクマの剥製。

温泉と周辺の地獄谷?の遊歩道は整備されていて歩きやすい。



案内図

足湯
渓流
地獄谷
しかし、飛行機だと現地での研究会参加時間を含めても楽勝で日帰りできてしまうのもいいことなのか、悪いことなのか。。