2012年12月29日

sim unlock iPad + DTI SIM

オランダで買った iPad3に DTIの500円SIMをさして使っていたのだけど、iOSを6.0.1にしたらSIMを認識しなくなった。。 iPhone でキャリア表示が出なくなるという症例があるようなので、それと同じかとも思ったのだけど、3Gもでないので、どうも違うようだ。

そもそも糞遅いので、ほとんど最後の手段的にしか使えないのだけど、それでもあるのと無いのとでは大違い。。。こまったなあ。6.0.2になれば治るのかね??6.0.0に戻すことができるならそれでもいいんだけど。

訃報

年の瀬に、年若い友人の訃報を聞く。脳溢血だそうだ。誰が亡くなるのもいやなものだけど、自分より若い人の訃報は特に良くない。周りの人にいじられる、愛すべきキャラだった。ご冥福をお祈りします。。。

2012年12月21日

スピーカーエッジ交換

実家にあるスピーカーの音が悪いというので見てみたら、ウーファーの周囲と枠を接続するエッジと呼ばれる部分がぼろぼろになって剥離していた。このスピーカーはONKYOのLiverpool D500という20年前の代物。 買い換えかなと思ったけど、ONKYOのホームページを見ていたら、自社、他社製品とわずエッジの張替え修理をやってくれるらしい。なんとも偉い会社だ。とりあえず、スピーカーごと回収してきてウーファーをとりはずして梱包して送る予定。

このスピーカー、元はといえば自室で使うために私が買ったものなのだけど、1本あたり11kg, 2本で8万だかするようなスピーカーをなぜ欲しくなって買ってしまったのか、まったく記憶にない。 今も昔もろくな音楽聞かないし、そんなに音量出せるわけじゃないから意味ないんだが。 まあ、あのころは「オーディオには金をかけるべし」という文化的な規範があった、ってことなんだろうなあ。。

2012年12月12日

Retina 15 macbook

early 2008 macbook pro 17インチを2008年3月から5年弱使ってきたのだけど、ファンから異音がし始めたのと、メモリ的に手狭になってきたので買い替え。17インチの新しいのを待っていたのだけど、どうにも出ないようなので、諦めて15インチのRetina macbookを買ってみた。これまで14->15->17と単調に液晶のサイズがでかくなっていたのだけど、ここに来てちょっと狭くなってしまってなんか負けた感が。。

しかし、この液晶はちょっとすごい。どんなに字を縮小してもまだ読める。ネイティブの解像度でちょっと使ってみたのだけど、目が痛くなってやめた。eclipseなどを使うときにだけ使えばいいかな。。

2012年11月21日

スイッチ交換

ある時からトイレのスイッチがうまく機能しなくなった。トグル式のスイッチなのだが、戻りが悪くなったため、点くけど消せないという状態に。とりあえずスイッチの板にセロハンテープで持ち手を作って、引くようにしたらしばらくそのまま使えたのだけど、そのうち本当にまったく機能しなくなってしまった。。。

とりあえずブレーカーを落としてパネルを開け、中を確認してみたところパナソニックのWT5001というスイッチであることを確認。ぐぐってみると、こんなページもあったりして、まあよくある障害らしい。スイッチの中の板バネが折れていると。

スイッチ自体は汎用品でどこにでもあるらしいので、近所のホームセンターで調達。150円。で、なんとか交換してみたら、あっさり治った。めでたい。既存のスイッチから線を外すのが結構たいへんだったので、結局スイッチそのものをばらしてしまった。

しかし、このスイッチ、なんでこんな構造なんだろう。というかなんでわざわざトグルスイッチなんだ?シーソースイッチのほうが、壊れにくいだろうし、点灯しているかどうか目視で確認できるし、触ってもわかる。このスイッチは、パナソニックのコスモというシリーズで、ベストセラーっぽいのだが、構造的に言ってこの板バネは頻繁にON/OFFしてれば必ず折れる。いまも日本中でパキパキ折れてるんじゃないだろうか。。。こういうのってまずいよなあ。。。

2012年10月25日

13インチMacbook Pro Retina

iPad miniと同日に、これまたリーク通りの13インチMacbook Pro Retinaがでた。13インチのMBPの光学ドライブを取っ払って薄く軽くして、ディスプレイのピクセル数を縦横それぞれ倍にしたもの。これで 13インチには3つのモデルが併売されることになる。なにがどれだけ違うのかハイエンドCPUで比べてみた。SSDは512Gに揃えた。
Macbook Air 2.0GHz Corei5 8G SSD512G  1.35 kg 189,801
Macbook Pro 2.9GHz Corei7 8G SSD512G  2.06 kg 208,001
Macbook Ret 2.9GHz Corei7 8G SSD512G  1.62 kg 229,800
綺麗におよそ2万円ごとに設定されている。

まず、どれもメモリの最大値が8Gで同じというのがびっくり。 15インチRetは16Gまでサポートしているのだから、13インチの方にも欲しかった。

AirとRetinaはトップレンジCPUでだいたい1.5倍の差がある。重さの差は300グラム弱。 以外に少ない。

ProとRetinaを比較すると、わずか2万円でRetinaディスプレイと、400グラムの軽量化が 得られるということなので、ほとんどProを選ぶ理由はなさそう。ディスコンにしてもいいぐらいだ。 しかし、実は非Retinaモデルはメモリを取り替えると16Gにできるようなので、そのために選ぶ 人もいるのかも。

それにしても、13インチを3種類も作るくらいなら17インチを作ってよ。。。Retinaでなくていいから。

iPad mini

なんというかあまりにも予定調和的にiPad miniが発売された。リーク通りにiPad/iPad2と同じピクセル数でそのままサイズを7.85インチに縮めたもの。普通の7インチ級タブレットと比べるとかなり横に広い印象。

重さが約300グラムと軽いし、多分コートのポケットにぎりぎり収まるので、これ一枚もって出勤とかできれば、すごい身軽でいいなあ。。実際には、どうせ17インチMBPを持ち歩くので、300グラムも600グラムも誤差なのだが。

しかし、これ28800円。kindle fire HDが15800円と半値近い。。Nexus 7が19800円。いくらアップル・プレミアムでもこの値段差はちょっときついんじゃないだろうか。。。25000円ぐらいにできなかったのか。 とはいえ、私が買うとしたらやっぱりiPad miniだろうなあ。Good Readerがあるし。。

ちなみに我が家では、 私「ほしいなあ」家人「ついこの間大きいの(new iPadのこと)買ったばっかりでしょ」という予定調和的な会話がなされました。

2012年10月16日

ラ王(袋麺)

なんでだか知らないけど、この年になっても未だにインスタントラーメンが好きで、ときどき作って食べてしまう。麺の質で言うと、やはり一袋150円弱とひときわ高い明星の中華三昧が他を圧倒している感がある。ここ25年ぐらいずっとこの状況は変わらず、いわば一人勝ちだったのだが、ここに来てちょっと動きがあるように思う。低価格帯の袋麺にかなり凝った麺を持つものが出てきたのだ。ひとつはマルちゃん正麺。醤油、味噌、塩に加えてとんこつも持つ4味展開だが、それぞれスープにあわせて麺を変えている。とんこつが特に好き。

もう一つは最近発売された日清ラ王の袋麺。ラ王といえば高級半生カップ麺として一世を風靡した大名跡。そのラ王の名を名乗らせているわけなので、日清のこの製品にかける気合も理解できようというもの。私は酸化防止剤と思しき酢酸の匂いが好きになれずあんまり食べなかったけど。

みそ味を買ってみたのだけど、太麺で確かに美味しい。中華三昧に及ぶかというと微妙なところだが、80円近辺という値段を考えれば、素晴らしいと言っていいだろう。でもスープが弱い。なんか味覇をちょっとだけ入れた味噌汁みたい。うーん。。野菜炒めとかをベースにすれば気にならないだろうけど。あと、麺の茹で汁にかなり匂いがつくので、茹で汁をそのままスープにする調理法は厳しいかも。わたしは大抵別に作るのであまり関係ないが。

なんというか、せっかくの麺なので、スープもちゃんと作って、中華三昧に真っ向勝負して欲しい。値段もうすこしあげてもいいから。

2012年9月22日

iPhone 5

予定通り発売され、その日のうちに知人に自慢された。触らせてもらったけど、確かに軽いし、うすい。iPhone 4Sより長くなっているんだけど、縦横比の関係か、逆に1回り小さく見える。もっても薄いせいか、小さく感じる。速くなっているということだけど、ちょっといじっただけではあまり良くわからなかった。LTEになってなかったから、ネットワークで足を引っ張られたのかもしれないけど。

これまで、家人のものとあわせて、3G, 3GS, 4, 4S と買っているので、今回も買いたいとは思う。家人のiPhone4が割賦終了しているので買い換えてもいいのだけど、正直4Sでなんの不都合も感じてないし、家人も4で満足しているようだし。。あと、LTEになることで料金が高くなるのが痛い。とりあえず3Gで困ってないし、私の行動圏内でLTEがどれだけまともに使えるのかもわからないし。LTEやっぱり速いという報告もあるけど、これから爆発的にiPhone5が普及してもネットワークが持つのかどうか。。

ということでちょっと様子を見てみようかなと。来年頭にSBのテザリングが開始されると、きっと阿鼻叫喚になるだろうから、そのあとしばらくしてネットワークが落ち着くであろう3月ごろを目途に。。

2012年9月9日

zo-3 にヘッドフォンジャック増設

ACアダブタに引き続き、ヘッドフォンジャックを増設してみた。よく知らなかったのだけど、基本的にスピーカーとヘッドフォンはインピーダンスは変わらないので、アンプからの配線を切り替えてやるだけで良いらしい。なので、スイッチ付きのジャックを使って、普段はジャック経由でスピーカーに出力し、ジャックにプラグが刺さると、スピーカへの出力が切れるようにすればいい。というかそういうジャックがちゃんと売ってるのだ。便利な世の中だ。

でも千石にはなかったので、ぐぐってみたところマルツパーツ館にあった。web上で注文し、リアル店舗に取り置いてもらうことができる。105円のものにお手間を取らせるのは申し訳ないのだが。。

こんな感じについた。まるで囲んである部分の左がACアダプタのジャック。右がヘッドフォンジャック。ほんとうは、向かって右したあたりのじゃまにならない場所に出したいのだけど、配線が面倒なので。。。

ちょっと失敗したのはモノラルのジャックにしてしまったこと。ステレオヘッドフォンだと片側にしか 音が出ない。ステレオジャックにして、左右を短絡させるとかするべきだった。そのうちやるかも。

つけてみて思ったのは、「やっぱり便利」ということ。ACアダプタとヘッドフォンジャックは、デフォルトでついてるべきもののようにも思える。

さて、次の改造は、一度外に出してiphoneでエフェクトをかけた出力を、zo-3にもどしてスピーカーから出してやるルートの確立。要するに単なるアンプとして使おう、ということ。 だいたい部品も買ってあるので、そのうちに。

2012年9月8日

石丸消滅

エディオン傘下になって久しかった石丸電気が、ストアブランド統一ということで、全面的にエディオンに変更石丸の名はどこにものこらないらしい。秋葉原に数店舗を構え、一時は秋葉原の顔とでも言うべき店だっただけに、さすがに感慨深いものがある。つくばにも店舗があったのだが、これは随分前に閉店している。

レコード時代には、旧万世橋署の向かいにあったレコード支店によく通ったものだ。隣の漢方薬屋の匂いと共に思いだされる。割引の代わりにもらえるクーポンが友人の間で現金同様に取引されていた。

ここ数年は足を運ぶこともなく、ヨドバシのほうに行ってしまっていた。価格面ではインターネット店舗に負け、品揃えではヨドバシに及ばない、中途半端な大型店舗が秋葉原で生きのこる道はあるんだろうか。。。

札幌

8月最終週に札幌に行ってきた。ちょっと時間があいたのでひさしぶりに時計台。周りはビルだらけで谷間に埋まったみたいになっていて気の毒だ。

大通りのTV塔。夏に来るのは初めてかも。

二条市場でニシンの開き。ニシン結構好きなんだけど、関東ではあまりみないので。さんまの刺身がなかったのが残念。

北大の中。緑が濃くてきもちいい。

北大前の古本屋。いつもこの本屋をみるたびに南野陽子を思い出す。

やっぱりラーメン。新千歳空港のラーメン道場。いつのまにか場所が変わっていてびっくりした。 麺屋開高という味噌ラーメン専門店で赤味噌ラーメン。正直、札幌ラーメン特有の黄色いバキバキした麺はあまり好きじゃなかったんだけど、最近コレもいいかなと思うようになった。

2012年9月6日

ポメラ用キーボードを使ったBluetoothキーボード

iPhoneでメイルを打つために、奥さんはリュウドのbluetoothキーボードを使ってた。これ、すごく良くできているのだけど、子供のいる家庭にはちょっと華奢過ぎてボロボロに。凝った開閉機構が仇になったというか。で、頑丈なのを買おうと思っていたら、キングジムのポメラに使われているキーボードを使ったBluetoothキーボードがbuffaloから出るという。昔ヨドバシとかでポメラを触った限りでは、華奢な印象はなかったので、買ってみた。

開閉機構もスタンド機構も簡潔でなかなかよい。開いて打鍵してもたわみが少なく快適。さすがはポメラ用キーボード。今度は壊れないと(というか壊されないと)いいけど。

問題点は2つ。1つは重いこと。400グラムもある。リュウドのキーボードは300グラムぐらいなので、iPhone一個分余分に思い。もう1つは、いわゆるJIS配列であること。これはこのキーボードの問題と言うよりはiPhone/iPadのほうの問題なのだけど、iOSデバイスは外付けキーボードとしてはASCII配列しかサポートしていない。なのでこのキーボードを使うと、キートップの刻印と違う字が出てしまったりするわけだ。。まあ、普通に日本語でメールを書く場合にはダブルクォートの位置がちがっても、まああんまり気にならないだろうということで。

2012年8月26日

ZO-3 にACアダプタ用ソケット増設

おもちゃのようなスピーカー付きギターZO-3。電池で駆動できるのだけど、006P(いわゆる角型電池)をつかわなければならなくて、面倒だった。この形の充電池もあるらしいのだけど。

で、当然ACアダプタを使いたいなあ、という話になるわけだけど、ソケットをつけるのは面倒なので、これまでは、電池蓋を開けたところに出ている006Pのスナップに、対抗で006Pのスナップをくっつけて、そこにACアダプタをつなぐ、という方法でしのいでいた。

でも、これだと電池蓋が開きっぱなしでちょっといやだったので、千石で極性統一プラグとソケットを買ってきて、ACアダプタのプラグを交換し、ソケットをZO-3に埋め込むという作業を行った。娘の読書感想文の監督をしながら。

配線はなんでもないのだけど、ソケットを埋め込む穴を裏の板に開けるのが結構面倒だった。うちにはリーマーがないので。。。たまたま8mmのドリルで開けたあながぴったりだったから良かったけど、もう少し大きい穴がひつようだったりすると、打つ手がなかった。やっぱり、リーマー調達しないと。

次はヘッドフォンソケットかな。。スイッチ付きのパネル用の3.5mmソケットがなぜか千石にはないんだよなあ。。2.5mmのはあるのに。

500円SIM

先日の出張の際に買ってきたSIM lock freeのiPad、イオンの1000円SIMでも入れようかと思ってたのだけど、気がついたらもっと安いのが出ていた。

DTIのServersMan SIM 3G 100というもの。Docomoの回線を使って、100kbpsが上限。お値段月々490円。初回手数料に3150円かかるのと、最後にSIMを返却しない場合にも3150円かかるのに注意。iPad で使う場合SIMを切らなければならないので、最後の3150円も覚悟かな。。

で、来たので早速なぜか手元にあったSIM切り機で切って、iPadに刺してみた。スピードテストで、70kbpsぐらい出ている。まあ、日曜だしな。昨日都内でつかってみた感じでは、MailとtwitterはOK。Webサイトを見るには我慢が必要、という感じ。sshでのログインはレイテンシも小さくてかなり良い感じ。

しかし、これでe-mobile(職場から借りてるwifiルータ)とsoftbank(自前iPhone)とdocomo(自前iPad)の3回線を常時持ち歩く事になったのか。。なんか相当馬鹿っぽいなあ。。

2012年8月24日

プリンタ修理の代金

13000円もかかってしまったプリンタ修理だが、なんと、ヨドバシの5年保証に入っていたのでただになった!これは買った時にポイントで加入するもので、たしか売価の5%のポイントを取られる。28000円だったから1400円分ということになるか。カバーされる額は購入してからの年数によるが5年目でも50%ということで、今回の修理代は完全にカバーされた。 ヨドバシを通じて修理した場合には話が簡単なのだけど、今回のように引き取り修理の場合は、領収書をもらっておいて、あとでヨドバシに行って精算することになる。精算といっても修理代はヨドバシのポイントで帰ってくるだけなのでちょっと微妙だが、まあ、ヨドバシではいろいろ買ってるから果てしなく現金に近いということで。

2012年8月22日

プリンタ修理

ここ数年、EPSONのPM-T960というプリンタを使っている。スキャナーがフィルムスキャンに対応している、という理由で選定したのだけど、その機能は一度も使ったことが無い。無線LANで接続できる、まあ今時の普通の複合機。

これが最近ちょっと調子がわるかった。おそらくインクヘッドづまり。機種によってはインクカートリッジとヘッドが一体化していて同時に取り替える、なんてものもあるらしいが、これはインクのみ交換なのでヘッドが目詰りすると打つ手が無い。買い直そうかとも思ったのだが、やっぱりもったいない気がするので、修理してみた。

引き取り修理でだいたい13,000円ぐらい。もともと28,000円ぐらいで買ったので半分近くかかっているけど、まあ、エコということで。。

EPSON PM-T960 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機
エプソン (2007-10-04)
売り上げランキング: 32943

2012年8月20日

徳島

なにはともあれ、徳島ラーメン。なんだかいくつか系統があるらしいけど、典型的なのは茶系と言われるものだろう。 甘じょっぱい肉を乗せた醤油ラーメンで、生卵の黄身が乗るのが特徴。スープは豚骨醤油。 味が濃ゆくて美味しい。紀伊水道を挟んで反対側の和歌山ラーメンにかなり似ていると思うのだがどうだろう。 フェリーでわずか2時間なので、文化的交流も盛んなのではないかと。

徳島といえば阿波踊り。なんと阿波おどり会館なるものがあり、いつ行っても日に2回は公演をしているらしい。恐るべし。もうすぐ本番ということで、街のあちこちで練習しているのは高知と同じ。私の地元でも何故か阿波踊りを毎年やっているので、それなりに見る目があると思うのだけど、やっぱり本場の人たちはお上手。きっと年中踊ってるに違いない。

2012年8月19日

うどん県

四国旅行、うどん県(要潤結構好き)。今回は3軒回ったけど、1日1軒で3日かかっている。子連れだとこんなもんか。

まずは、山内。相当人里離れているが、ガンガン観光客が来ている。薪でがんがん茹でている。ひやかけを頂いたが、あんまり冷えてなくて、ちょっと残念な感じ。。天ぷらもいまいちだったかなあ。でも雰囲気はいい。

次に行ったのはかなくま餅。こんな名前だが、うどん屋だ。売りは餅の入った力うどんなのだが、なんと!餅にはあんこが入っているのだ。このへんの正月の雑煮は餡入りの丸餅らしく、それをうどんにするという趣向。これが、なんとも意外なことに、美味しくてびっくり。あんこが素朴に甘くて出汁の塩気に意外に合う。。びっくりだった。写真は力うどんではなく私の食べた肉ぶっかけうどん。これもとても美味しかった。

最後は、私にとっての聖地、山越。これも市街地からは大きく外れているのだけど、ひっきりなしに客が来るという名店。数年前にも来たのだが、そのときに、うどんとはかくもうまいのか!を実感させてもらった。釜玉を最初に食べたのはここだった。
数年の間に店の周りの土地を買収して、そこを庭園仕立てにして座って食べられるようにしてあった。近所の女子高生のバイトも雇ったりして地域経済に貢献、という感じ。すっかり観光名所になっている。
味は、というと、以前同様の素晴らしさ。うまい!また来たい。

始めてきた2003年と比べると、首都圏の讃岐うどん事情は大きく様変わりした。 特に丸亀製麺は、かなりのクォリティで、こんなものが、どこにでもあっていつでも食べられるなんて、当時から考えると夢みたいだ。このような讃岐うどんの普及が、うどん県の観光にとってプラスに働くのか、マイナスなのか、ちょっとわからないけど、ぜひ頑張って欲しい。

高知

四国旅行高知編。高知の坂本龍馬への依存は異常なのではないか。これ、ちょっと笑った。

一応桂浜にも行ったけど暑いだけだった。


以前学会で来た時にも来たひろめ市場。要するに屋台村。ものすごく賑わっている。 首都圏でもバブルの後ぐらいに一度はやったけど、なんで最近聞かないんだろう? これ、なかなかいいと思うんだけどなあ。まあ、モールのフードコートがこれに近いのか??? でもフードコートはフランチャイズばっかりでつまらん。

もうすぐよさこいということで店のしまったアーケード街のあちこちで練習している。 7時すぎに店がガンガン閉まっちゃうのもどうかと思うのだが。 よさこいは阿波踊りと違って決まった型がないので、創作ダンスみたいになっていて、 なかなか楽しそうだ。どうみてもヤンキーな方々がまじめに練習しているのを見ると、 よさこいの社会的な機能はかなり大きいんじゃないかと思われる。

2012年8月15日

iPadのカバー

iPad、ずっと持ち歩いているのだけど、意外に電車のなかで鞄から出すのが面倒で、ついついiPhoneばっかり使ってしまう。これではイカン、要するにしまってしまうからイカンのだ、ということで、鞄にいれずに持ち歩けるようなカバーを買ってみた。これ、実はiPad1用。iPad2以降用も売ってるのだけど、納期が月末ということで我慢しきれずにこちらを買ってしまった。半額だったし。

リュックを背負った上から、こんなものを肩掛けにしているというのは、絵的にもかなり馬鹿っぽいとは思うのだけど、やってみると思った通り便利。電車の中の時間を有効活用できるんじゃないかと思う。本を読む時間が減るのが困っちゃうけど。

鳥取

行ってきた。ちゃんと訪問するのは大昔に情報処理学会の全国大会があって、その時に行って以来。その後バイクで通り過ぎたことがある。その時にも鳥取砂丘には行ったので、3度目か。とにかく暑くてまいった。
それにしても、鳥取には観光資源がない。砂丘だけというのはいかにも手薄だ。。もう少し、強烈なローカルフードがあればいいのだが。

そんな鳥取で最近ちょっと話題のローカルフードがこれ。素ラーメン。最近「孤独のグルメ」にも登場したもので、中華麺をうどん用の出し汁でいただくもの。揚げ玉で脂分をおぎなっているが、やっぱりボリューム不足は否めない。おやつ?不味くはもちろんないのだけど全く迫力不足。B-1グランプリに出ても予選落ちだろうなあ。

後になって気がついたのだが、中華麺+うどんダシというのはUAの機内食ででてくるキツネラーメンと同じだ。キツネラーメンは気圧が低くて水温が上がらないなかでもちゃんと戻るようにうどんを中華麺に変更したもの。道理で違和感がないわけだ。あと、GABANの胡椒をたっぷり振って食べると、大学時代の駅前にあった蕎麦屋のラーメンと同じ味がした。

2012年7月30日

日傘買った

日傘、買った。先日リンクした商品は長すぎたのでひと回り小さくてカバンに入りやすそうなこっちを選んだ。

さすが日傘用として作られているだけあり、効力は絶大。普通の傘だと透過してると思われる 赤外線をカットするので、暑く感じない。 遮熱効果は帽子などとは比べ物にならない。これはみんな使うべき。 特に体力のなくなった年配の方におすすめ。 外側が消防士のような銀色でかなり目立つような気がするが、気にしてはいけない。

2012年7月27日

VMWare Fusion 3はMountain Lion でサポートされず

VMWare Fusion の3を愛用している。VirtualBoxで必要十分な気もするのだけど、NATネットワークの構造が余りにも謎で、VMミニクラスタを作ったりするのがすごく大変なので。VMWare Fusion は4が昨年出ているのだけど、とくに惹かれる要素がないので3のままにしていた。

Mountain Lion がリリースされたので、すぐにアップデートしていいのかどうか調べてみたら、なんと4はサポートされているけど、3はサポートされていない、というか3はサポートしないらしい。FAQにも明記されている。

これはさすがに大不評でコメント欄も荒れている。何しろMountain Lion は20ドルたらず。なのに、VMware Fusion 4は50ドルもするのだ。VMWare Fusion 4がリリースされたのは2011年の9月。その直前にFusion3を買った人は、まだ1年も使っていないプロダクトのアップグレードに50ドルを費やすことを強いられているわけだ。

しかも、LionからMountain Lionへのアップグレードは本質的なバージョンアップではなく、どちらかというとサービスパック的なものだ。VMWare Fusion3をこのアップグレードに対応させるのに、それほど工数がかかるとは考えられず、強制的にバージョンアップさせようという意図がよく見える。冷静に額面だけ見ると50ドルは別に高くは無いのだが、このやり口はちょっと。アップグレード優待とかで20ドルぐらいにすればいいとおもうんだけど。

というわけで、腹立たしいので、VMwareのアップグレードは保留。とりあえず、VirtualBoxでしのいでみる。

日傘を買おう

今日は壮烈に暑かった。。この天気が1週間続いたら死んでしまう。。ちょっとでもダメージを減らすために、ひなたを歩くときには傘をさしている。日傘じゃなくて普通の傘なのだけど、これがかなり効果的。「暑くて死ぬ」が「暑くて死にそう」になる程度には有効だ。もっとみんな使うべきだと思う。

しかしやはり普通の傘だと赤外線が遮断しきれていないような気がするので、ちゃんとした晴雨兼用傘を買ってみようかと思う。そもそも、折りたたみ傘もぼろぼろだし。

2012年7月24日

eos-m

個人的に待っていたCanonのミラーレス一眼が出た。EOS M。EOS Kissシリーズ同様のAPS-Cサイズのセンサーで、EF-Mマウントという新たなマウントを採用。でも、フルサイズ用のEFマウント、APS-Cサイズデジカメ専用のEF-Sマウントのレンズがマウントアダプタを介して使える。

ビューファインダーはなし。ストロボもなし。サイズといい形といいSONYのNEXシリーズを思わせる。APS-Cだとマウントが小さくならないからどうしてもこういう形になるのだなあ、と。

バッテリーこみで298g。ちなみに X6i は575g。なので半減しているといってもよい。が、たとえば600gクラスのズームレンズをつけることを考えると3/4ぐらいにしかなってないので、あんまり嬉しくない。

そもそもレンズ込みのカメラシステムの大きさは、一義的にセンサーのサイズで規定されるので、ボディだけ小さく軽くしてもあんまり意味ないんじゃないかと。バッテリーを縮小したせいで、撮影枚数が230枚と妙に少なくなってるし。

Canonのミラーレス出たら買おうと思ってたんだけど、フラッシュが内蔵でないのは残念すぎる。どうせそのうち新しいフラッシュ付きのが出るのだろうと思うので今回は見送りかな。

2012年7月23日

ZO-3ボリューム交換

思い出したようにZO-3をいじるシリーズ。ボリュームが死んでいたのでバイパスしていた部分を直した。新しいボリュームは秋葉原の千石電子で調達。500KΩ・Bカーブ。なんか標準的なものより径が小さいらしいので要注意。


基本的にそのまま付け替えられるのだけど、一点だけ面倒。ボリュームのボディが回転しないように、ボディから爪がでてるのだけど、これはZO-3側に受けるところがないので
切り取らないといけない。ニッパーでグリグリやってたらとれた。

さて、これで、基本的にオリジナルの状態にようやく戻った。次にやるのはACアダプタ端子の設置かな。次にヘッドフォンジャック。こちらはスピーカと排他になるようにするためのスイッチがついたジャックがなかなか見つからないので大変そう。

2012年7月15日

またまたエスプレッソマシン

しばらく安定して使っていたエスプレッソマシン、粉を変えたらまた調子が悪くなった。どうも、微妙な挽き具合で、抽出が不安定になるようだ。 よくみるとフィルターバスケットのたくさんあいている穴がだいぶ目詰まりしてることを発見。歯ブラシでこすってもどうにもならない。ので、まち針の先でつついてみた。どうも、コーヒーカスで目詰まりしてるのではなく、粉の粒子がすっぽりはいっているようだ。2/3ほどふさがった穴を丹念につついたところ、なんとかちゃんと動いた。めでたい。 しかし、皆さんどうしてるんだろう?

2012年7月9日

近所のラーメン屋がつぶれた

我が家から最も近いラーメン屋がつぶれた。もともとあんまり客が入ってなかったのだけど、すぐそばに今風の新しいラーメン屋ができてしまってとどめを刺された感じ。

潰れたラーメン屋は昔風の、「塩、醤油、味噌が選べます」というタイプ。味は飛び抜けて美味しくはないけど、ラーメンってこんなもんだよね、的なある意味で癒される、ゆるいラーメン屋だった。内装は30年前に開店したときのまま、という感じで、清潔にはしているけど綺麗ではない。

すぐそばにできたラーメン屋は、味噌ラーメン専門で見るからにこってり系。食べれば美味しいんだろうけど疲れてしまいそうで、まだ一度も行ってない。外装は戦後すぐぐらいのトタン葺きのバラックをイメージしたもの。ある意味おしゃれだ。

遠くに外食に行く気力がないときの選択肢が減ってしまったのは残念。ラーメン屋の親父さんはこのあとどうするんだろう。まだ年金には遠い年齢だったように思うのだけど。。

2012年7月2日

IKEA の本棚

子供の本を整理するために、IKEAで本棚を2本調達。 Billyというシリーズ。なんとなく、カラーボックスがでかくなったぐらいの構造だと思っていたら、さすがにずっとしっかりしていて、その分ずっと重くてびっくり。組立ても楽じゃない。電動ドライバーがなかったらちょっとやる気にならない。

「気まぐれコンセプト」に、昔は便利な男性の友人として「アッシー」「ミツグ君」が重宝されていたが、2006年にはIKEAの家具を組み立てる「クミタテ君」が、というネタがあったけど、確かに女性がひとりで買ってきて自分で組み立ている光景は想像しづらい。

そういえば、IKEAに勤めてる友人が、日本のIKEAと世界の他のIKEAでは売れ筋商品がぜんぜん違って、売れるのは小物ばっかり、と言っていたが、まあそうだろうなあ。。アメリカとかだと、DIYで家を直したりするのも当たり前だけど、日本ではなかなか、ねえ。Billyも壁にアンカーを打ち込んで固定するようになってるけど、借家だとそうも行かない場合のほうが多いだろうし。

本棚はあと1本追加する予定。これで納戸状態の部屋が整理できるといいんだけど

2012年6月29日

アーロンチェアの分解

職場では、別の部署からもらったアーロンチェアを使っている。 正直なところ大きすぎて体に全然合わなくて、奥まで腰掛けられないのだけど、 他の手持ちの椅子はぼろぼろなので。

アーロンチェアはリクライニングの他に前傾できるのだけど、 その前傾角度を調整できないかと思っていじってみた。 分解方法は、 このページを 参考に。こんなニッチな情報もちゃんと簡単に調べられるなんて、Webってすばらしい。 分解は結構面倒だけどコツさえつかめばそれほど時間はかからない。 内部構造は以外によくできてる感じ。耐久性もありそうだ。

デフォルトでかなり前傾になるように設定してみた。 とりあえず、これで様子を見よう。

2012年6月25日

オオマサガス

我が家は東京新聞という中日新聞系の新聞をとっている。 論調がニュートラルでなかなかよいのだ。 まれに、マイナーな中日の選手がフィーチャーされていて、 「ああ、これは中日新聞なのだなあ」と思うことがあるぐらいで、 なかなかいい新聞だと思っている。特に朝刊の後ろから4,5ページに 「こちら特報部」という見開き特集が毎日あって、これが面白い。 のだが、先日のオオマサガスに関する 記事 はちょっと引いた。

水を電気分解すると水素と酸素になるわけだけど、特殊な条件で電気分解すると水素と酸素が 特殊な状態で混合した気体になり、爆発しにくく貯蔵しやすい「オオマサガス」になるという。 しかも、このオオマサガスを燃焼して発電すると電気分解に必要なエネルギーよりも大きい(!) という。。。それ、永久機関ですよね?

爆発しにくい水とは異なる混合状態が存在する、というのは百歩譲ってありうるかなと 思ってもいいけど、永久機関が構成できるようなものを新聞記事にしちゃだめだろう。 World Business Satellite にも出てたらしい。 かなり前から話題になってるらしいのに、決定的に否定せず野放しにしている アカデミアの方にも問題があると思うが。。

Early 2008 Macbook Pro 17 SSD換装

ちょっと前になるけど、メインの Macbook Pro をSSDに換装した。 使ったSSDはCrucialの256GB。Webで評判が良かったので。

このMBPはすでに2度HDDの換装を行なっているのだけど、最近はなんだかわからないけど スローダウンが激しく、非常にストレスフルになっていた。 気のせいかもしれないが、Lionにアップグレードしてからがひどいような気がする。 メモリの使い方のポリシが変わって、メモリを大食いし、仮想記憶に負担がかかるように なってしまったのかもしれない。

なので、SSDに換装してみた。すでに4年も使っており、いつ電源やらマザーボードやらが死んでしまうかも わからないものに、これ以上投資するのはどうかとも思ったのだけど、2012年中には17インチMBPは 出ない(というか完全にディスコン?)ということなので、もうしばらくは動いてもらわないと、 ということで。あと、SSD自体は他にも使い道があるだろうし。

Early 2008のMBPはSATAの1.0で1.5Gbit/s。SSD自体はsequencial readだと3Gbit/sぐらい出るので、 インターフェイスのほうが遅くて律速になるという、一昔前では考えられない自体が実際に 起きてしまっている。 なので、換装してもそれほど性能が変わらないんじゃないかとも思ったのだけど、 これがびっくり、全然違う。メモリは4Gのままなので、ガンガンページフォルトが起こっている はずなのだけど、まったく引っかからない。 特に顕著なのはVMware起動時。これまではVMware内のwindowsを起動すると 突然使用メモリ量が増えるのでスラッシングのようになってしまい、5分ぐらい 収束するのに時間がかかっていたのだけど、SSDにしてからは10数秒で立ち上がるように。 それでもMBA11よりはもたつくのだけど、これこそインターフェイスの差なんだろう。

あと、サードパーティSSDだと、SSDであることをOSが認識しないのでtrimコマンドが発行されず、 書き込みがもたつく場合があるらしい。 trim enablerでtrimコマンドを 有効にした。 効いているのかどうかわからないけど、有効にする前には稀にフリーズみたいな状態になったのが 解消された、ような気がする。

ということで、SSDへの換装は非常に効果的だった。「ディスク速いは七難隠す」というかなんというか、 まるでCPUまで速くなったかのような気がするほど。とりあえず、これであと1年は戦える。 その間に17inch のRetina Macbook Proが出てくれると嬉しいんだけど。

2012年6月24日

海外モバイルルータ

先週はオランダに出張だったのだけど、初めてレンタルのモバイルルータなるものを借りてみた。 結果的には大正解だった。今回は全く土地勘のない場所で、しかも宿が会場から遠かったので、 iphoneで自分の場所が常にわかるだけで大助かり。

国内用のルータ(sim lock free)は持っているので、simだけ調達するという手もあったのだが、 アクティベーションに電話機が必要だったりするようなので、断念。到着直後に設定なしでつかえるのが ありがたかった。

通信速度はskypeで電話がようやく使える程度。もう少し早いといいんだけど。

私が借りたのは、 テレコムスクエアで、1週間で7000円+保険料(1日200えんぐらい)。調べてみると、 他にもいくらでもあるようだ。 値段的には似たり寄ったりだろう。

2012年6月16日

スタイラス

iPadに 53 Paper というアプリをいれてみたところ、かなり書き心地が良い。でも、指だと小さい字がかけないのでメモを取るにはなかなか苦しい。ので、スタイラスを探してみたのだけど、どうもsu-penというのがたいへん評判がいいようだ。でもすごく高い。アマゾンで2980円。。。他のは1000円-2000円のレンジなので飛び抜けて高い。

ところが、これはペン先だけでも売っている。鉛筆と同じ太さなので、導電性のある鉛筆フォルダに入れれば問題なく使えるらしい。こっちは2本で2200円。1本でいいのだけど、まあ仕方がないので買ってみた。一本は摩耗した時の予備ということで。これをたまたま家にあった伊東屋の鉛筆用補助軸にいれてみたところ、なかなかに具合がいい。

実際に使ってみるとかなり小さい字も書けるし、スケッチとかにも使えそう。これでまたiPadの利用価値が上がった。でも、iOS 6は対応してくれないんだよな。。

鉛筆用補助軸 黒
鉛筆用補助軸 黒
posted with amazlet at 12.06.16
イトウヤ
売り上げランキング: 21246

2012年6月14日

zo-3のスピーカー

音が鳴らなくなっていたZO-3、テスターで計測したところスピーカーが断線していることが判明。なので、交換するしか無い。普通の口径10cmのもの。ぐぐってみると、 F100C72-1という千石で売っているスピーカーがバッチリらしい、というので買ってきた。加工なしで簡単に交換完了。音も出た。ボリュームがこわれているのを直結しているので、音量調整ができないけど。。

あとは、ACアダプタのプラグをつけたい。後ヘッドフォンアンプを内蔵したいのだけど、どうしたもんかな。

2012年6月12日

Macbook Pro 17インチ

今朝方のイベントでMacbookのラインがアップデートされた。Retinaディスプレイを持つ15インチが光ディスクなしになって、薄く軽くなったのがすばらしい。Macbook Air もメモリ8G、SSD512G対応になり、「これで十分」感が漂う。

残念なのは、17インチが無くなってしまったこと。非RetinaのMacbook Proのラインは中身だけ入れ替えてそのまま残っているのに、17インチは無い。17インチにRetinaが無いことは予想していたが、非Retinaの方もカタログ落ちするとは予想外。。

17インチ、今後復活することがあるだろうか??もともと需要もあんまりないのだろうけど、持ち歩ける重さの17インチ機はPCを含めてもこれしか無いのでぜひ復活してほしいところ。

今回17インチを落としたのは、MBPのフラッグシップ機としてRetinaの15をプッシュするためだ、という考え方もある。もしそうなら、そのうちRetinaの17も出るのかな???

私の2008 earlyの17インチは先日HDDをSSDに換装したので、ボードが死ななければあと1年は行ける。その間にRetina 17インチ出てくれないかなあ。

2012年6月10日

イワシとアジ

子どもがイワシの刺身が好きなので、旬のうちに食べておこうとイワシを買いに出たところ、イワシはなくアジがあったので一山買って、全部刺身にした。イワシもうまいがアジもうまい。

大きめのイワシと小さめのアジってだいたいサイズ同じなんだけど、さばいてみるとあちこち全然違うので驚く。イワシはよく知られているとおり、包丁なしで頭をもぎ取って手開きすることが簡単にできる。アジは身も骨も固く、小出刃包丁なしではどうにもならない。特に肛門のところにやたら鋭いトゲがあって油断すると手を切りそう。もちろんゼイゴも破壊力がある。

なんというか、イワシとアジはクラスが違うという気がする。イワシはあの柔らかい骨格で大きくなれる最大のサイズ。多分あれ以上大きくなると破綻する。一方アジの骨格はそのまま60センチクラスまではいけそうな感じ。同じ125ccのバイクでも、50ccをベースに排気量だけ拡大したモデルと、200ccのエンジンを縮小したモデルがあったりするけど、それに近い感じか?

青魚つながりでは、サンマもやすくておいしいので好きなんだけど、今年はどうかな。去年は高かったからなあ。。。

2012年6月3日

ZO-3

独学でギターを触ったりしている。ギターは20年前に知人から中古で購入したZO-3というスピーカー付きの おもちゃみたいなもの。倒してネックが割れてしまったのを木工ボンドでくっつけたりして、ずさんに楽しんでいる。 内蔵スピーカーを使うには、結構高価な9ボルトの角型電池が必要だったりするので、殆ど使ったことがない。 外部へのジャックはついてるけど、ギターアンプなんて当然持ってないのでこちらも使っていなかった。

ところが、最近iPhoneをギターのエフェクターにするという楽しみ方があることを知った。 簡単なアダプタでiPhoneにつないで、GarageBandなどのソフトでエフェクトをかける事ができる。 その出力はヘッドフォンで聞くことができる。 で、いろいろ考えてFC-20というのを買ってみた。で、シールド線も買ってきてつないでみたら 全然音が出てこない。。。

そもそもこのギターは元の持ち主が改造していて、あやしいエフェクタを無理やり内蔵にしてあった。 それがわるいのだろうということで、エフェクタを切り離し、Webで検索して色々調べて、 (おそらくは)元通りの配線に戻してみたのだけど、それでもだめ。 しかたがないので、テスターを掘り出してきてあちこち見てみたら、どうもボリューム(可変抵抗)が壊れていて 完全に断線してしまっているらしい事がわかった。

ボリュームは千石通商とかで売ってるらしいのでそのうち買うとして、 とりあえず、短絡してピックアップからジャックまでを直結にしてみた。 すると!ようやく音が出た。すばらしい。 エフェクタかけるとなんか、それっぽい音になってなんか嬉しい。

せっかく内蔵スピーカーが付いているのだから、 暇をみて、内蔵アンプも復旧させたい。 一度ジャックから取り出して、iPhone経由でエフェクトかけた音を 別のジャックから戻して、内蔵アンプから出力できるようにできればなかなか 楽しいんじゃないだろうか。などと。

FERNANDES ZO-3 (RED)
FERNANDES ZO-3 (RED)
posted with amazlet at 12.06.03
FERNANDES
売り上げランキング: 12207

2012年6月1日

尾崎紀世彦

なくなったそうだ。「また逢う日まで」好きだった。ご冥福をお祈りします。

2012年5月19日

神戸牛

神戸で神戸牛なるものを食べてきた。日本だと松阪牛のほうがブランド力高めの気がするけど、なぜか世界的にはKobe beefが有名で、アメリカにもKobe beefを食べさせる店が結構ある。日本からの牛肉の輸出が狂牛病関係でストップしていた時期にも何故かそういう店が沢山あったので、ブランドとして独り立ちして別のものを指しているのかもしれないが、それはそれで大したものだ。

すごいお値段だっただけあって、さすがに美味しかった。ただ、ロースにしたのは失敗だったかな。ちょっと脂がきつかった。ヒレのほうがよかったかも。

2012年5月7日

ホットサンド

うちは、なぜかみんなホットサンドが好き。これまで使っていた電熱式のホットサンドメーカーは、ちょっとちいさくて食パンの耳を落とさないと焼けなかったり、どこか熱伝導がわるいところがあるようで、焼く時間がながくかかったりして、困っていた。

で、古典的なコンロで直接焼くタイプのホットサンドメーカーを買ってみた。バウルーという会社のもの。写真のとおり、何の変哲もない、100年ぐらい同じ形なんじゃないだろうか、というような形状だが、中は現代的にフッ素加工されていて、焦げが付きにくなっている。 一回りおおきいので耳付きパンでも大丈夫。直火でガンガン炙る感じなので、あっというまに焼ける。チーズとハムのホットサンドとかを量産できる。カレーをいれてもおいしい。

ホットケーキを焼いてみたが、タネの量を少なめにするとふわっと仕上がる。なかなか。そのうち、お好み焼きみたいなものでも試してみよう。。

ゴールデンウィークの筑波山

子供たちに登山的なことをさせてみたい、ということで、5日の土曜日に筑波山に行ってみた。桜土浦のインターからおりて、職場をぐるりと一周して見せ、北上して筑波大の巨大さを堪能してから筑波山へ。ところが、なんと麓からいきなり大渋滞。。

1時間かけてようやく駐車場近辺まできたものの駐車する場所がない。。運良くたまたま出て行ったクルマの代わりに止めることができたのだけど、あきらめて下山した人も多かったんじゃないかと思う。 絶対量も足りないんだけど、ホテルの駐車場はあいてたりするので、観光協会とかがアレンジすれば、もうすこし何とかできるんじゃないだろうか。稼ぎどきなのに、あきらかに機会損失していると思われる。

ロープウェーで登ったら、やっぱりここも大混雑。とくに山頂近辺は身動き取れない感じ。なんというか。。 女体山のわきから筑波神社へ降りてみたが、 前日までの雨でぬかるんだりすべったりすることもあり、意外に本格的なハイキングとなった。 ふもとで食べたソフトクリームが美味しかった。

翌6日には麓の北条で竜巻が発生し、犠牲者まで出た。。ご冥福をお祈りします。

2012年5月3日

3月のオックスフォード出張の写真

かなり前になるけど、ようやくまとめたので。オックスフォードはなかなかよい街だった。カレッジに泊まることができたのもいい経験だった。なかでもカレッジの食堂がなんといっても圧巻。日本の大学の学食とはエライ違いだ。こういうところで勉強すると、自然にnoblesse oblige とか身につきそうだ。
なんかかっこいいカレッジの鍵。三つもあるのは、敷地への鍵、建物への鍵、部屋への鍵
右側が聖堂。左の3階建て部分に泊まった。
宿泊したカレッジの中庭。渋すぎる。
None
ハリポタのような食堂!すばらしい。
食堂正面の壁には肖像画ガ。
朝食はイングリッシュとコンチネンタルが選べる。これはイングリッシュ。豆がつく。
コンチネンタルだとこんな感じ。ハムとチーズがうまい。
会議の会場。外見は古いがなかは壁ぶち抜いて増築してあるのでとてもきれい。
中はこんな感じ。
左右の黒板の上の方ってどうやって使うんだ???
なんか名物らしいpastry。イモとか入ってる。食べてみたが、重い。美味しいけど。
イギリス飯はまずいので有名だが、今回はひどい目に合わなかったような。セットのスープとパン。
マトン。おいしかった。ソースがちょっと単調だが。
フィッシュアンドチップス。魚は普通なんだが、衣がなあ。。
香港スタイルのスープ麺。しいたけとか入ってる。おいしかった。
中華料理屋
None
タクシー。形が形なので小さく見えるけど結構でかい。
None
None
None
博物館
None
トリケラトプスのあたま。
そとにあるイグアノドンかなんかの足あとの複製。
None
None
None
None
None
空港へのバスの停留所近くのカフェでサモサ。うまい。どうもカレーもあるらしいのだが、朝はやくて食べられなかった。残念。
空港で。カップラーメンのように見えるけど生麺。買ったときにスープを入れてくれる。味は。。。いまいち。カップ麺のがおいしい。
やな人形。チャールズとダイアナのときも似たような人形があったな。日本で言えば皇太子&雅子さま人形のようなものか。。。イギリス王室はオープンだな。