2012年8月26日

ZO-3 にACアダプタ用ソケット増設

おもちゃのようなスピーカー付きギターZO-3。電池で駆動できるのだけど、006P(いわゆる角型電池)をつかわなければならなくて、面倒だった。この形の充電池もあるらしいのだけど。

で、当然ACアダプタを使いたいなあ、という話になるわけだけど、ソケットをつけるのは面倒なので、これまでは、電池蓋を開けたところに出ている006Pのスナップに、対抗で006Pのスナップをくっつけて、そこにACアダプタをつなぐ、という方法でしのいでいた。

でも、これだと電池蓋が開きっぱなしでちょっといやだったので、千石で極性統一プラグとソケットを買ってきて、ACアダプタのプラグを交換し、ソケットをZO-3に埋め込むという作業を行った。娘の読書感想文の監督をしながら。

配線はなんでもないのだけど、ソケットを埋め込む穴を裏の板に開けるのが結構面倒だった。うちにはリーマーがないので。。。たまたま8mmのドリルで開けたあながぴったりだったから良かったけど、もう少し大きい穴がひつようだったりすると、打つ手がなかった。やっぱり、リーマー調達しないと。

次はヘッドフォンソケットかな。。スイッチ付きのパネル用の3.5mmソケットがなぜか千石にはないんだよなあ。。2.5mmのはあるのに。

500円SIM

先日の出張の際に買ってきたSIM lock freeのiPad、イオンの1000円SIMでも入れようかと思ってたのだけど、気がついたらもっと安いのが出ていた。

DTIのServersMan SIM 3G 100というもの。Docomoの回線を使って、100kbpsが上限。お値段月々490円。初回手数料に3150円かかるのと、最後にSIMを返却しない場合にも3150円かかるのに注意。iPad で使う場合SIMを切らなければならないので、最後の3150円も覚悟かな。。

で、来たので早速なぜか手元にあったSIM切り機で切って、iPadに刺してみた。スピードテストで、70kbpsぐらい出ている。まあ、日曜だしな。昨日都内でつかってみた感じでは、MailとtwitterはOK。Webサイトを見るには我慢が必要、という感じ。sshでのログインはレイテンシも小さくてかなり良い感じ。

しかし、これでe-mobile(職場から借りてるwifiルータ)とsoftbank(自前iPhone)とdocomo(自前iPad)の3回線を常時持ち歩く事になったのか。。なんか相当馬鹿っぽいなあ。。

2012年8月24日

プリンタ修理の代金

13000円もかかってしまったプリンタ修理だが、なんと、ヨドバシの5年保証に入っていたのでただになった!これは買った時にポイントで加入するもので、たしか売価の5%のポイントを取られる。28000円だったから1400円分ということになるか。カバーされる額は購入してからの年数によるが5年目でも50%ということで、今回の修理代は完全にカバーされた。 ヨドバシを通じて修理した場合には話が簡単なのだけど、今回のように引き取り修理の場合は、領収書をもらっておいて、あとでヨドバシに行って精算することになる。精算といっても修理代はヨドバシのポイントで帰ってくるだけなのでちょっと微妙だが、まあ、ヨドバシではいろいろ買ってるから果てしなく現金に近いということで。

2012年8月22日

プリンタ修理

ここ数年、EPSONのPM-T960というプリンタを使っている。スキャナーがフィルムスキャンに対応している、という理由で選定したのだけど、その機能は一度も使ったことが無い。無線LANで接続できる、まあ今時の普通の複合機。

これが最近ちょっと調子がわるかった。おそらくインクヘッドづまり。機種によってはインクカートリッジとヘッドが一体化していて同時に取り替える、なんてものもあるらしいが、これはインクのみ交換なのでヘッドが目詰りすると打つ手が無い。買い直そうかとも思ったのだが、やっぱりもったいない気がするので、修理してみた。

引き取り修理でだいたい13,000円ぐらい。もともと28,000円ぐらいで買ったので半分近くかかっているけど、まあ、エコということで。。

EPSON PM-T960 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機
エプソン (2007-10-04)
売り上げランキング: 32943

2012年8月20日

徳島

なにはともあれ、徳島ラーメン。なんだかいくつか系統があるらしいけど、典型的なのは茶系と言われるものだろう。 甘じょっぱい肉を乗せた醤油ラーメンで、生卵の黄身が乗るのが特徴。スープは豚骨醤油。 味が濃ゆくて美味しい。紀伊水道を挟んで反対側の和歌山ラーメンにかなり似ていると思うのだがどうだろう。 フェリーでわずか2時間なので、文化的交流も盛んなのではないかと。

徳島といえば阿波踊り。なんと阿波おどり会館なるものがあり、いつ行っても日に2回は公演をしているらしい。恐るべし。もうすぐ本番ということで、街のあちこちで練習しているのは高知と同じ。私の地元でも何故か阿波踊りを毎年やっているので、それなりに見る目があると思うのだけど、やっぱり本場の人たちはお上手。きっと年中踊ってるに違いない。

2012年8月19日

うどん県

四国旅行、うどん県(要潤結構好き)。今回は3軒回ったけど、1日1軒で3日かかっている。子連れだとこんなもんか。

まずは、山内。相当人里離れているが、ガンガン観光客が来ている。薪でがんがん茹でている。ひやかけを頂いたが、あんまり冷えてなくて、ちょっと残念な感じ。。天ぷらもいまいちだったかなあ。でも雰囲気はいい。

次に行ったのはかなくま餅。こんな名前だが、うどん屋だ。売りは餅の入った力うどんなのだが、なんと!餅にはあんこが入っているのだ。このへんの正月の雑煮は餡入りの丸餅らしく、それをうどんにするという趣向。これが、なんとも意外なことに、美味しくてびっくり。あんこが素朴に甘くて出汁の塩気に意外に合う。。びっくりだった。写真は力うどんではなく私の食べた肉ぶっかけうどん。これもとても美味しかった。

最後は、私にとっての聖地、山越。これも市街地からは大きく外れているのだけど、ひっきりなしに客が来るという名店。数年前にも来たのだが、そのときに、うどんとはかくもうまいのか!を実感させてもらった。釜玉を最初に食べたのはここだった。
数年の間に店の周りの土地を買収して、そこを庭園仕立てにして座って食べられるようにしてあった。近所の女子高生のバイトも雇ったりして地域経済に貢献、という感じ。すっかり観光名所になっている。
味は、というと、以前同様の素晴らしさ。うまい!また来たい。

始めてきた2003年と比べると、首都圏の讃岐うどん事情は大きく様変わりした。 特に丸亀製麺は、かなりのクォリティで、こんなものが、どこにでもあっていつでも食べられるなんて、当時から考えると夢みたいだ。このような讃岐うどんの普及が、うどん県の観光にとってプラスに働くのか、マイナスなのか、ちょっとわからないけど、ぜひ頑張って欲しい。

高知

四国旅行高知編。高知の坂本龍馬への依存は異常なのではないか。これ、ちょっと笑った。

一応桂浜にも行ったけど暑いだけだった。


以前学会で来た時にも来たひろめ市場。要するに屋台村。ものすごく賑わっている。 首都圏でもバブルの後ぐらいに一度はやったけど、なんで最近聞かないんだろう? これ、なかなかいいと思うんだけどなあ。まあ、モールのフードコートがこれに近いのか??? でもフードコートはフランチャイズばっかりでつまらん。

もうすぐよさこいということで店のしまったアーケード街のあちこちで練習している。 7時すぎに店がガンガン閉まっちゃうのもどうかと思うのだが。 よさこいは阿波踊りと違って決まった型がないので、創作ダンスみたいになっていて、 なかなか楽しそうだ。どうみてもヤンキーな方々がまじめに練習しているのを見ると、 よさこいの社会的な機能はかなり大きいんじゃないかと思われる。

2012年8月15日

iPadのカバー

iPad、ずっと持ち歩いているのだけど、意外に電車のなかで鞄から出すのが面倒で、ついついiPhoneばっかり使ってしまう。これではイカン、要するにしまってしまうからイカンのだ、ということで、鞄にいれずに持ち歩けるようなカバーを買ってみた。これ、実はiPad1用。iPad2以降用も売ってるのだけど、納期が月末ということで我慢しきれずにこちらを買ってしまった。半額だったし。

リュックを背負った上から、こんなものを肩掛けにしているというのは、絵的にもかなり馬鹿っぽいとは思うのだけど、やってみると思った通り便利。電車の中の時間を有効活用できるんじゃないかと思う。本を読む時間が減るのが困っちゃうけど。

鳥取

行ってきた。ちゃんと訪問するのは大昔に情報処理学会の全国大会があって、その時に行って以来。その後バイクで通り過ぎたことがある。その時にも鳥取砂丘には行ったので、3度目か。とにかく暑くてまいった。
それにしても、鳥取には観光資源がない。砂丘だけというのはいかにも手薄だ。。もう少し、強烈なローカルフードがあればいいのだが。

そんな鳥取で最近ちょっと話題のローカルフードがこれ。素ラーメン。最近「孤独のグルメ」にも登場したもので、中華麺をうどん用の出し汁でいただくもの。揚げ玉で脂分をおぎなっているが、やっぱりボリューム不足は否めない。おやつ?不味くはもちろんないのだけど全く迫力不足。B-1グランプリに出ても予選落ちだろうなあ。

後になって気がついたのだが、中華麺+うどんダシというのはUAの機内食ででてくるキツネラーメンと同じだ。キツネラーメンは気圧が低くて水温が上がらないなかでもちゃんと戻るようにうどんを中華麺に変更したもの。道理で違和感がないわけだ。あと、GABANの胡椒をたっぷり振って食べると、大学時代の駅前にあった蕎麦屋のラーメンと同じ味がした。